カビ大量発生の原因はマルチングの保水力ではなくホームセンターの安い土?
スポンサーリンク

人生初マルチングをしてから12日。

 

マルチングの保水力を見誤って土にカビを生えさせ、マルチシートを外してプランター内の土を毎日混ぜ返し始めて5日。

 

 

お分かりいただけるであろうか…。

 

左右で土の色が違うということに…。

 

 

まぁそんなわかりにくい写真を解説するとだな。

土にカビが生えてマルチシートをどかして、ド晴天直射日光紫外線爆発の中、土を5日間毎日こねくり回しているというのに、今日も表面の土をどかしたら湿った土が出てくる出てくる。

これはもうマルチシートの保水力でカビが生えたんじゃなくて、ホームセンターの一番安い土の特性なのでは?

 

とりあえずわかったことは2つ。

 

  • デカいシートの上に土を平べったく置いて隅から隅まで乾燥させる
  • これ以上日数かけて混ぜても湿ったままだろうから、もうこのまま植えちゃう

 

よし、植えちゃおう。

 

 

というわけで、何事もなかったかのように家庭菜園開始。

 

まず、いつの間にか底網ネットが敷かれ、土も入っているプランターを3つ用意します。

植える野菜の名前の書かれたネームプレートまで刺さってますねー。

 

 

次に100均で購入したマルチシートを切り、プランターにかぶせます。

 

 

100均で購入したシートピンを

 

 

マルチシートに刺しました。

 

 

最初は端と端にピンを刺したんだけど、風でシートが横からめくれたんよね。

だから上下左右の4か所にピンを刺したいなってなったんだけど、ピン6本入りなんよね。

で、↑みたくなったんだわさ。

我ながら珍しく賢いと思ってる。

この手法を瞬時に編み出した瞬間私の中で私が沸いた。

 

んで、前回は野菜の植わる場所だけ穴開け広げてしてたんだけど、なたやるのめんどいじゃん?

だから今回は一直線に切ってみました。

 

 

んで種まいて、表面の土はカバッカバだから、表面濡らす程度の少量の水をまいて完成。

 

 

まぁいいんじゃない?

 

あとは今後の水やりだよなぁ。

マルチシートの保水力もあるんだろうけど、土の質だった疑いが出てきたからなぁ。

しかも秋に家庭菜園するの初めてで勝手もよくわからず、雪が降るというこの地域。

先週までの夏日からは想像できない唐突な秋っぽい気温。

 

初めてやることは前途多難なもんだなぁ。

スポンサーリンク
おすすめの記事