プランター家庭菜園のマルチングなしは非常識?夏は絶対必要!水やり問題解決
スポンサーリンク

あんず

家庭菜園歴4年目のあんずだよ☆

 

実家は一軒家で庭があったから家庭菜園し放題だったんだけど、引っ越し先はマンションだから私の家庭菜園ライフもここまでか…と思っていたのですが

 

マンションのベランダが想像の3倍広かった!

 

ので、今年も遅ればせながら家庭菜園していきます☆

 

まずはプランターを買いに御用達の100均へ…

 

行ったのですが、地元の100均で売られているプランターの2/3ほどの大きさのしかなく「うそだろ…」と思わず声に出し。

グーグルマップによると他の最寄りの100均は車で15分走らせたところ。

 

プランターのためと車を走らせ、なぜか食器の品ぞろえに力を入れている100均に到着。

食器をまだ買ってなかったら絶対に6点は買ってた

次行ったらコップを買おうと思う。

 

と、食器類は何も買ってなさそうに見せかかて、レンジ・オーブン・トースター対応の器を2点。

どちらも300円商品でしたが迷わず買いました。

 

で、肝心のプランターなんだけど、さっきの店と同じ小さめのしか見当たらない。

 

…どゆこと?

 

地元は田舎過ぎて園芸品に力を入れていたのか?

でもどの店舗に行ってもあったぞ?

 

そう嘆いたところでどうにもならない。

実はホームセンターで土を購入した際に、プランターの値段はチェック済で。

地元で使ってた100円のプランターと同じサイズのプランターが350円ぐらいで売られてたんだよね。

 

そういえば野菜の土はホームセンターで買った方が安いけど、観葉植物の土は通販の方が安いよね。

重いから野菜の土も通販の方を安くしてほしい。

運送会社より、ファミレスバイトでやらかした自分の腰優先。

 

この100均のプランターは細いから一列にしか野菜を植えられない。

5~6株ぐらいかな。

ホームセンターの350円のプランターなら幅があるから2列に植えられる。

どうしたもんかなぁ。

 

でも今まではコールダックのごはん用に毎日摘む必要があったからあの量が必要だったわけで。

今は二人暮らしだし、毎日小松菜を料理に出すような予定もない。

それにいくらベランダが広いヒャッホーしたところで、しょせんはマンションのベランダ

布団を干すための物干し台が置けないのでは不便極まりない。

 

うん。小さいけど100均のプランター一択だな!

ほぼ言い聞かせてる。

 

で、あとは、プランターの底鉢ネットと、あとあとあと…

人生初マルチング!

 

マルチングって知ってますか?

私は存在は知ってたけど、なんでやるのか、あれは何という名称なのか全く知らんかったんよね。

 

 

これが100均で買ったマルチシートなんだけど、そこらへんの畑で土の上に黒いビニールをかぶせてあるやん。

あれ

 

あれ、なんでしてんのかなぁってグーグルしてみたら、

 

  1. 水の蒸発を抑えて
  2. 直射日光による土の温度上昇を抑えて
  3. 寒い時期は保温ができて
  4. 雑草を生えなくして
  5. めっちゃ雨が降った時に土が流れ出ないように

するのが目的らしい。

 

優秀すぎるやん。

特に①と②は夏のプランター栽培には必須じゃん。なんでせんかったんやってめっちゃ後悔してる。

 

なんでかって、畑で家庭菜園をしている私の先生によると、畑みたく地植えだと夏場の水やりは2~3日に1回でいいらしい。

 

けんども、私らプランター勢は朝に水をやっても夏の直射日光ですぐ蒸発して昼には土がサハラ砂漠のごとくカラッカラ。

葉っぱもフライペンで炒められたんかってぐらいしなっしな。

1日3時間おきに水やりせんと追いつかんのとちゃうかって思いながら、めんどくさくて朝・夕にしか水やりしないんだけども。

 

それがどうよ!

マルチングしてたらサハラ砂漠フライパンの原因である夏の直射日光を軽減してくれるというではないか!

あれは地植え専用だと思って調べもしなかった自分の探求心のなさよ。

 

てか黒は光を通すって小学校のとき実験した気がするけど。

あのほら、虫眼鏡で黒い紙を燃やすやつ。

あと、黒は直射日光通すだなんだで日傘も白を選べだなんだ聞いたような…。

 

脳筋すぎて仕組みはよくわからないが、夏が過ぎ、セミの声も途絶え、夜は風情ある虫の音が響き渡る今日――。

 

もう水の蒸発だなんだ気にしなくてもいい季節なんだけども、いかんせん、引っ越してきたこの地域は地元と違って雪が降る。

ということで収穫する頃には気温が低くなることを見越して、保温効果もあるらしい初のマルチング実行じゃい!

 

で、買ってまいりましたさっき使った写真と同じ

 

 

マルチシート。

黒マルチシートとあるけれども黒色しかなかった。

調べたところ銀色っぽいものもあったからそれでわざわざ「この商品はまぎれもなく黒色ですよ!お客さん!この商品は黒色なんです!」と注意喚起してくれているに違いない。

 

で、「穴あり」と「穴なし」の2種類があって、どちらも大きさや色、材質などに違いはなく、本当に穴が元々あるかないかの違いっぽくて。

穴にハマらんかったら意味ないしなぁと思ったんだけども、ミシン目がついてて、好きな箇所のミシン目の穴をあけられるらしくて。

じゃあ穴あきの方でとなって穴あきの方を買ってみた。

 

ら、

なんということでしょう。

 

 

穴と穴との距離が遠すぎるではありませんか。

 

という失敗をしたので、ミシン目は見なかったことにして自分で穴をあけることになりました。

 

で、とりあえずプランターの底に底鉢ネット00をセットし、外国の方のYouTubeで底石の意味がないことを知ったのでそのまま土を入れ込んで、そしてマルチシートを…

 

 

なんということでしょう。

 

あんなにたくさん入れてあった土が、マルチシートをかけたとたん、収縮してまるでパウンドケーキのようになってしまったではありませんか。

これにはさすがの匠も驚きを隠せません。

 

いや、ちゃんとマルチシートをかぶせる前に土には水吸わせたんよ?

そんなギュッギュッギュッってしてないんよ?

フワッとかぶせて、飛んでいかないようにシートの端を入れ込んだだけなんよ?

 

これはあれやなぁ。

マルチシートを固定させるための杭みたいなのも隣に売ってあって、それで固定すべきだったなぁ。

次100均行ったら買うことにします…。

 

ということでとりあえず全てのプランターをパウンドケーキにしていきます。

 

 

今回は3種類の野菜を育てたいのでプランターは3つ。

 

あ、ビタミン菜って知ってますか?

スーパーとかで見たことないから知名度ないと思うんだけど、種も成長した姿も味も全て小松菜に酷似してんだよね。

小松菜とビタミン菜を並べても全くわからんのんよ。いやまじで。両方同時に育てたからね。

 

けど、ビタミンAがめっちゃ豊富で、あとビタミンCもあって。

コールダックのごはんを調べてるときにこの野菜を見つけて、これ!この野菜!ってなったんだけど売ってなくて。

けど種はドラッグストアに普通に並んでるっていう。

 

なんでスーパーとかで売ってないんだろ。

育て方も小松菜だし、育つスピードも小松菜だし、時期も小松菜だし、見た目も小松菜だし、味も小松菜だし、足がはやいわけでもないし…。

 

そんなことをグダグダ言っていたら

 

 

はい、3つ焼きあがりました。

パウンドケーキを作るのは簡単なんだけども、穴のあけ方が試行錯誤で。

 

  1. 右はハサミでちょっと穴をあけて、あとは指を突っ込んで広げるスタイル
  2. 真ん中はハサミで1個ずつ十字に切るスタイル
  3. 左はハサミでちょっと切って、そのあと指で広げるスタイル

 

の3種類をご用意しました。

 

最も手間のかからない①が一番きれいだな。

そして最も手間のかかった②は一番ダメだな。

 

ということで②だけ手直し。

 

 

うん、とりあえず芽は出るかな。

土が凝縮されちゃっているのが気になるけど、次100均に行くまでに双葉が生えるか生えないかぐらいだろうし何とかなるたぶん。

 

 

100均で買ったネームプレートに私のかわいい文字を添えてひとまず完成かな。

 

そういえば今回、コールダックがシュウ酸かなんだかで食べられないじゃのなんじゃので植えたことないホウレンソウを初めて植えたんだけど、

 

 

種めっちゃデカいのな。

小松菜、チンゲン菜の種の5倍ぐらい?

ほんでもってピンクだし、ちょっと梅の匂いがする不思議。

 

ちなみにこれがビタミン菜。小松菜の種もよく似てる。↓

 

 

これがチンゲン菜。ビタミン菜と種の大きさは変わらない。↓

 

 

来週には100均行くだろうから、とりあえず今の環境で芽だけ出してくれりゃあいいんだけど。

どれも発芽率80%超えだし、まだ暑いし、日光もあるからなんとかなると思う。

発芽率80%は発芽率100%の間違いだかんね、経験上。あの発芽率どういう計算なんだ?

 

あと、土が出てる面積がかなり小さいから、水やりをしたときにビニールの上に溜まったりしないか心配だったんだけど、普通にプランターとマルチシートの境目に吸収されていきましたとさ。

スポンサーリンク
おすすめの記事