美容 ニキビ 何をしてもニキビができる肌状態がピーリングだけで回復できた話 2023-03-23 それはある日突然始まった。 ファンデーションを塗るとニキビができた。 成分が肌に良くなかったのかな、とオーガニックのファンデーションに買い替えた。 でもニキビができた。 なのでファンデーションはやめて日焼け止めだけを塗ることにした。 もちろん紫外線吸収剤不使用、ノンコメドジェニックなど、成分にも気を使って。 ... あんず
動物 コールダック コールダックって庭と池がいるんでしょ?実は…。あなたはいくつ知っていますか? 2023-02-25 コールダックが家にいるのを知られると珍しいのか質問をよくされるんです。 で、ある日気づいてしまったんです。 聞いてくること、その順番、みんなほぼ一緒やーーーん そう、一緒なんです。 ということはコールダックに対する印象も、どうなんだろう?と疑問に思うことも一緒なんだなぁと。 またコールダックを飼うには水場がいるんや... あんず
動物 コールダック コールダックの下痢が治らず体重減。フンを検査して合う薬を教えてもらうことに 2022-10-08 食欲はある。 水浴びもしている。 羽のツヤもある。 でも便が下痢気味。 そして体重がみるみる減っている。 病気としか考えられなくないですか。怖すぎませんか。 今回はそんな下痢奮闘記です。 おやつのミルワームがポテチと変わらないカロリーという驚き うちのコールダックの体重が増減を繰り返しているんです。 コールダック... あんず
植物 ガジュマル 【検証】ガジュマルを気根ごと植えて1年。本当に太くなったのか? 2022-08-02 ガジュマルの気根が大きくならないんです。 幹や葉はどんどん成長していき、根っこもどんどん伸び広がっていくのに。 どうしても気根だけが成長しないんです。 ガジュマルの気根は、空気中の高い湿度からも水分を吸収できるように進化した部分。 そんなに湿度の高くない日本の環境では気根はあれど、吸収するほどの湿度がないため、成長... あんず
植物 ガジュマル 【検証】ガジュマルを坊主にすると気根が太くなる?切ってしまいました 2022-08-02 1年前にガジュマルを気根ごと土に埋めると、気根が太くなるという記述を見つけて試しました。 そして1年後の今、土から掘り出してみたのですが、ヒョロヒョロとした根が気根からたくさん発生しているだけで、気根自体は太くなっていませんでした。 そのヒョロヒョロとした根が10年単位の年月を重ねて太く成長し、ゆくゆくは気根となり... あんず
動物 カメ 亀水槽に底面フィルターを入れて3カ月、大掃除がいらなくなりました 2022-07-18 「亀は水を汚す天才だ」「覚悟もしてないのに軽い気持ちで飼うと後悔する」とも聞いたことがある亀のお世話の大変さ。 たしかに甲羅が10cmもない小さい頃は、ご飯の量も少なくフンも小さいのでそんなに水は汚れないですし、水替えも水槽自体が小さくて軽いので簡単にできていたんですよね。 それが甲羅の長さが10cmを超え、今や1... あんず
動物 コールダック コールダックにミネラルウォーターはダメ!下痢の原因になります 2022-07-03 みなさんは大切なペットの飲み水、何を使われてますか? 我が家はもっぱら水道水だったのですが、余っていたミネラルウォーターを使用することにしたんです。 というのも、おまけでもらえるミネラルウォーターがたまってきていまして。 ウォータサーバーがあるので、ペットボトルのミネラルウォーターはタンスの肥やしになってしまうとい... あんず
植物 家庭菜園 オルトランを1回使っただけで家庭菜園の虫除けがほぼ完璧になりました 2022-06-28 家庭菜園の一番の悩みって虫の被害じゃないですか? 病気もあるけれども、病気にかかったかわかる前に葉っぱを食べられてしまうので、けっきょくわからないんですよね。 昨年はネットをぴっちりかけるも、なぜかネット内には虫がいて葉は全滅。 来年は農薬に頼るぞ! と意気込み、その来年がやってまいりました。 農薬の効果はいかほど... あんず
植物 ガジュマル 【検証】ガジュマルの気根を太くしたい!気根を全部植えてみました 2022-06-16 ガジュマルという植物をご存知ですか? 地表にぷっくりとした太い根っこが出ている、あまり見かけないビジュアルをした観葉植物です。 その特徴的な太い根っこを気根と呼ぶのですが、これがまったく太くなってくれないんです。 太い方がかわいさが増すのに…。 調べてみると色々な気根を大きくする方法があったので、そのうちの1つを試... あんず
動物 コールダック コールダックが栄養価の高い米ぬかを食べるとフンの掃除がしやすくなりました 2022-05-21 コールダックのフンって液状なので、掃除が大変じゃないですか? それがコロコロと転がるような固形になったら、よくないですか? しかもコロコロになる上に、コールダックの健康面にもはなまるな栄養成分を与えることができるとなると、もう最高じゃないですか? 実はそれが「米ぬか」で叶うんです。 精米をする際にわざわざ取って捨てて... あんず